2011/03/25
川崎市の水道水に放射性ヨウ素はあるのか&計画停電について
川崎市の水道水について川崎市のホームページでは、水道水の測定結果も掲載しています。
今日、3月25日の検査では
不検出でした。
採水場所は長沢浄水場、潮見台浄水場、生田浄水場、西長沢浄水場の4ヶ所です。
参考URL
⇒川崎市内の浄水場で処理した水道水の放射能測定結果http://www.city.kawasaki.jp/80/80syomu/home/oshirase/houshanou.html先日は雨が降ったので地表に落ちたものが水で集められて、数値が上がったらしいのですが、詳しいことはわかりません。
とにかく川崎市内の浄水場の段階では安全のようです。
ただ、こういったことがあるとこれからが不安ですね。
ペットボトルの水がもうすこし市場に出てきたら、買い占めではなく、備蓄用にとっておく必要もありそうです。
また現在は水道水が問題なく使えるので、水道水をとっておいたりする工夫も必要です。
我が家は震災後、伸縮式の水バケツを使ってみたところ、穴があいて使えませんでした…。
いざという時に使えなかったら何も意味がありませんよね。
今度見かけたら用意しておこうと思います。
ちなみに現在の放射線量は、0.080マイクログレイ/時でした。
雨が降った時からこちらも若干数値が上がっています。
16日よりは少ない数値ですが、雨が上がっても変化しないとなんだか不気味ですね。
今後も注意していきたいと思います。
中原区の計画停電について計画停電は少なくなってきましたね。
ヤフーのトップページにあるグラフが効果をあげている気がします。
やはり視覚的にみると節電しなきゃという意識があがるのでしょう。
計画停電の詳しい内容も、川崎市のホームページに載っています。
変電所単位で詳しく分かりますよ。
本日の東電の発表で、中原区のグループは3-Dになりました。
⇒川崎市内における計画停電を行う可能性のある地域の一覧表(PDF)⇒地震に伴う計画停電の実施スケジュールについて 中原区(3-D)の停電地域は以下のとおりです。
(下記になくても隣接する区域は停電する場合もあるようです。)
五十音順
あ行 井田1~3丁目、井田中ノ町、市ノ坪
か行 上平間、上丸子山王町2丁目、北谷町、木月3,4丁目
さ行 下沼部
た行 田尻町
な行 中丸子
上記については変更される場合があります。
詳しくは
川崎市のホームページ、または
東京電力のホームページなどでお確かめ下さい。
- 関連記事
-
コメント